ガウディスキンの効果や口コミを徹底解説!皮膚科医が選ぶおすすめアイテムも紹介
「シミやシワが気になるけど、どんなスキンケアを選べばいいの?」
「高級な化粧品を試してもいまひとつ効果を感じられない…」
このように、自分に合ったスキンケアアイテムが分からずお悩みの方も多いのではないでしょうか。
ガウディスキンは、日本人の肌質に特化して開発された医療機関専売のドクターズコスメで、シミやシワ・くすみなどの様々な肌悩みに効果的にアプローチします。
ガウディスキンのアイテムには主にレチノールなどの有効成分が配合されていますが、具体的にどんな効果があるのか分からない方も多いでしょう。
そこで本記事では、ガウディスキン製品の特徴や効果から、当院が厳選したおすすめアイテムを詳しく解説します。
多くの女性の美肌をサポートしてきたプロの目線で、ガウディスキンの正しい使い方や注意点も解説しているので、ぜひご覧ください。
この記事を参考に自分にぴったりなアイテムを見つけて肌悩みを解消し、自信を持てる美肌を目指しましょう。
記事内容の根拠について
本記事は第三者機関「クラウドワークス」で実施した独自アンケートの結果をもとに執筆しています。
調査対象 |
ガウディスキンを使用したことのある女性30名 |
調査対象 |
2024年8月10日~2024年8月23日 |
ガウディスキンとは日本人向けに開発されたレチノール配合のドクターズコスメ
ガウディスキンは、日本人の肌質に特化して開発された、レチノール配合のドクターズコスメです。
高濃度のビタミンA(レチノール)を配合しながらも、日本人の肌に合わせて副作用を最小限に抑えた処方がされています。
ガウディスキンは、6種類のスキンケア製品を展開しており、それぞれの特徴は以下の通りです。
アイテム |
特徴 |
期待できる効果 |
スムースクレンズ |
こすらない洗顔料 |
・保湿 ・肌への負担軽減 |
インナーモイスト TAローション |
高保湿化粧水 |
・保湿 ・シミ・肝斑 ・ニキビ改善 |
エクラリバイブ |
多機能美容クリーム |
・ハリ・ツヤの向上 ・毛穴ケア ・抗老化効果 |
HQクリア |
ハイドロキノン製剤 |
・シミ ・くすみの改善 ・美白効果 |
デュアルレチノライト |
中濃度レチノールクリーム |
・肌質改善 ・シミ・肝斑 ・シワ ・毛穴 |
デュアルレチノプラス |
高濃度レチノールクリーム |
・肌質改善 ・シワ ・たるみ |
ガウディスキンの製品には、主にレチノール(ビタミンA)やトラネキサム酸・ハイドロキノンなどの有効成分が配合されています。
そのため、日本人に多い肌悩みとして挙げられるシミやくすみ・ハリ不足などの改善が期待できるのが特徴です。
また、ガウディスキンは医療機関専売のドクターズコスメであるため、使用する際は必ず医師の診察を受け処方してもらう必要があります。
使用開始する前に医師の診断を受けることで、自分の肌質に合ったアイテムや使い方のアドバイスでより効果的にスキンケアができるでしょう。
ゼオスキンとの違い
ガウディスキンとゼオスキンは、どちらも高濃度のレチノールやハイドロキノンをキー成分とするドクターズコスメですが、以下のような違いがあります。
比較項目 |
ガウディスキン |
ゼオスキン |
対象 |
日本人の肌質向け |
欧米人の肌質向け |
肌タイプ |
敏感肌 乾燥肌 |
すべての肌タイプ |
主な効果 |
バリア機能強化 保湿 エイジングケア |
ターンオーバー促進 エイジングケア |
副作用 |
比較的マイルド |
強めの反応が出やすい |
価格帯 |
中価格帯 |
高価格帯 |
向いている人 |
ビタミンA製品を初めて使用する方 |
レチノール製品の使用経験がある方 |
ガウディスキンは日本人の肌質に合わせて開発されたスキンケアブランドで、肌のバリア機能を強化し、肌本来の力を引き出すことを目的としています。
そのため、日本人の薄い角質層や敏感な肌質を考慮し、ビタミンA反応(※)を起こしにくくなる保湿成分を多く含んでいるのが特徴です。
※ビタミンA反応とは…赤みや皮むけなどの症状を引き起こす副作用のこと
一方ゼオスキンはアメリカ発のスキンケアブランドで、ビタミンAや抗酸化成分を多く含むため、レチノール製品の使用経験がある方に向いています。
ガウディスキンとゼオスキンは、いずれも高機能で肌の状態や目的に応じて最適なアイテムが異なるため、使用前は必ず医師の診断を受けましょう。
当院では、ガウディスキン・ゼオスキンともに取り扱っておりますので、どちらが自分に合ってるのか気になる方は、ぜひご相談ください。
ガウディスキンに期待できる3つの効果
ガウディスキンに期待できる主な効果は、以下の通りです。
- 肌質改善
- 美白効果
- エイジングケア効果
ガウディスキンには保湿成分をはじめ、レチノールやハイドロキノンといった肌質改善が期待できる成分が多く配合されています。
以下では具体的にどんな効果があるのか、具体的に解説していくのでぜひ参考にしてください。
肌質改善
ガウディスキンに配合されている以下の主要成分が、シミやシワ・たるみ・毛穴の開き・くすみといった様々な肌悩みにアプローチします。
- レチノール
- トラネキサム酸
- ハイドロキノン
- 保湿成分(ヒアルロン酸・セラミドなど)
ビタミンA類似物の一種であるレチノールには、肌のターンオーバーを促進する効果があり、古い角質を取り除きなめらかでハリのある肌へと導きます。
トラネキサム酸やハイドロキノンはメラニン色素の生成を抑制する働きがあるため、シミやそばかす・肌荒れ・ニキビなどの肌悩みにアプローチできます。
さらにガウディスキンアイテムに多く配合されている保湿成分で肌の保水力を高められるので、乾燥肌の改善にも役立つでしょう。
美白効果
ガウディスキンは、優れた美白効果が期待できる点も特徴としています。
美白成分としてトラネキサム酸やハイドロキノン・アルブチンなどが配合されており、メラニン生成を抑制し、シミやそばかすの発生を防ぎます。
そもそもメラニンは肌の色素の元となる物質で、これが過剰に生成されることでシミやそばかすが形成されるのが特徴です。
しかしガウディスキンの「HQクリア」には4%のハイドロキノンが配合されているため、高い美白効果が期待できるでしょう。
エイジングケア効果
ガウディスキンは、エイジングケアにも高い効果を発揮します。
主な配合成分とその働きは、以下の通りです。
配合成分 |
成分の働き |
レチノール |
線維芽細胞(※)を活性化することで、肌の弾力性や保湿力を高める ※線維芽細胞とは…コラーゲンやエラスチン・ヒアルロン酸などの産生を担う細胞のこと |
トラネキサム酸 |
肌の炎症を抑える作用で、肌の老化を予防する |
ヒアルロン酸 |
高い保湿効果をもたらし、乾燥による小じわの改善やハリ・弾力を向上する |
これらの成分の相互作用により、肌の老化を加速させる要因となる慢性的な炎症や乾燥などの肌トラブルに対するエイジングケア効果が期待できます。
ガウディスキンは、これらの効果を通じて様々な肌悩みにアプローチが可能です。
ただし個人の肌質や状態によって効果の現れ方は異なるため、使用の際は医師の指導を受け、適切な使用方法を守ることを心掛けましょう。
当院厳選のガウディスキンアイテム|エクラリバイブ
価格(税込) |
19,800円 |
内容量 |
50ml |
効果 |
・たるみ ・シミ・肝斑 ・シワ |
おすすめの人 |
・1本で様々な美容成分を補給したい方 ・まずは1本からドクターズコスメを取り入れたい方 ・日中使用できるレチノール製品をお求めの方 |
ガウディスキンのエクラリバイブは、肌のエイジングケアと美白を目的とした高機能クリームです。
主成分であるトラネキサム酸とナイアシンアミドの組み合わせにより、シミ・くすみの改善を目指しながら、肌のトーンを均一に整えます。
本製品には様々な美容成分が配合されているため、ハリやくすみ・毛穴など多方面にアプローチが可能です。
また、日中でも使用可能なレチノール製品でA反応を引き起こしにくく、敏感肌の方でも使いやすいでしょう。
【使い方のアドバイス】
朝晩のスキンケアで2プッシュ程度を手に取り、顔全体になじませましょう。
首からデコルテに塗るのもおすすめです。
当院のオンライン診療で購入可能なガウディスキンアイテム
当院では、エクラリバイブの他にも以下のガウディスキンアイテムを取り扱っています。
購入可能アイテム |
おすすめな人 |
エクラリバイブ
19,800円 |
・1本で様々な美容成分を補給したい方 ・日中使用できるレチノール製品をお求めの方 |
インナーモイスト TAローション
6,820円 |
・高保湿の化粧水をお求めの方 ・美白効果のある化粧水をお求めの方 |
HQクリア
9,900円 |
・シミや肝斑にお悩みの方 ・短期集中で美白ケアをしたい方 |
デュアルレチノライト
8,580円 |
・初めてレチノールをご使用になる方 ・お肌のコンディションを改善したい方 |
デュアルレチノプラス
8,800円 |
・高濃度ながらA反応が少ないレチノールをお求めの方 ・デュアルレチノライトをご使用いただいた方 |
ガウディスキンのアイテムは、どれも高濃度の美容成分を配合しているため、購入には必ず医療機関での診断が必要です。
それぞれの商品の特徴や当院おすすめの使い方などを紹介しているので、参考にしてください。
インナーモイストTAローション
価格(税込) |
6,820円 |
内容量 |
180ml |
効果 |
・シミ・肝斑 ・ニキビ |
おすすめの人 |
・高保湿の化粧水をお求めの方 ・美白効果のある化粧水をお求めの方 |
インナーモイストTAローションは、美白効果と高保湿を両立させた、ガウディスキンの高浸透性美白化粧水です。
ヒト型セラミドを複数種類配合しているため、べたつかないのに驚くほどの保湿感をもたらします。
さらに、トラネキサム酸の配合により美白効果だけでなく、ビタミンA製品使用時の副反応も防げるでしょう。
保湿をしつつシミやくすみを改善し、美白を目指したい方に向いているアイテムです。
【使い方のアドバイス】
一度に全量を塗るのではなく、2〜3回に分けて塗布することで、より効果的に肌へ浸透させられます。
朝晩の1日2回使用するのがおすすめです。
HQクリア
価格(税込) |
9,900円 |
内容量 |
60ml |
効果 |
・シミ ・肝斑 |
おすすめの人 |
・シミや肝斑にお悩みの方 ・短期集中で美白ケアをしたい方 ・低刺激のハイドロキノンを使用したい方 |
HQクリアは、日本人の肌に特化した4%ハイドロキノン配合の美容クリームです。
トレチノイン・ハイドロキノン療法などの強い治療時に効果を出しながらも安全かつ使用しやすいように設計されています。
そのため、赤みやかゆみ・ほてりなどの副作用が起こりにくいのが特徴です。
本製品には4%と高濃度のハイドロキノンを配合しているため、短期間で集中的な美白ケアが目指せるでしょう。
【使い方のアドバイス】
朝晩、2プッシュを手に取り顔全体になじませてご使用ください。
また本製品は長期的な使用ではなく、短期的な集中ケアにおすすめです
デュアルレチノライト
価格(税込) |
8,580円 |
内容量 |
27ml |
効果 |
・シミ・肝斑 ・シワ ・毛穴 |
おすすめの人 |
・初めてレチノールをご使用になる方 ・お肌のコンディションを改善したい方 ・乾燥が気になる方 ・高濃度ながらA反応が少ないレチノールをお求めの方 |
デュアルレチノライトは、日本人の肌質を考慮し効果と安全性のバランスを追求した、中濃度のレチノール配合美容クリームです。
ピュアレチノールとパルミチン酸レチノールの2種類を配合し、攻めと守りの両面から幅広い肌悩みにアプローチします。
本製品はデュアルレチノプラスの半分の濃度で保湿成分も配合されているため、ビタミンA反応が起きにくいのもポイントです。
敏感肌や乾燥肌の方をはじめ、レチノール製品をはじめて使う方でも副作用の心配なく使用できるでしょう。
【使い方のアドバイス】
1回につき1~2プッシュを目安に、目元や口元など敏感な部分を避けて顔全体になじませてください。
1日1回夜のスキンケアに取り入れるのがおすすめです。
デュアルレチノプラス
価格(税込) |
8,800円 |
内容量 |
27ml |
効果 |
・シミ・肝斑 ・シワ ・毛穴 |
おすすめの人 |
・デュアルレチノライトをご使用いただいた方 ・お肌のコンディションを改善したい方 ・乾燥が気になる方 ・高濃度ながらA反応が少ないレチノールをお求めの方 |
デュアルレチノプラスは、日本人の肌質に合わせて開発された、効果重視の高濃度レチノール配合の美容クリームです。
デュアルレチノライト同様に2種類のレチノールを配合し、より高い効果が期待できるように高濃度に設計されています。
しかし保湿成分も配合されているため、長期使用を視野に入れた処方で、効果的な肌質改善やエイジングケアができるでしょう。
本製品はデュアルレチノライトでは物足りなかった方や、さらに高い効果を求める方に向いているアイテムです。
【使い方のアドバイス】
1日1回夜のスキンケアに取り入れ、1プッシュから徐々に始めるのがおすすめです。
また、レチノール製品は日中の紫外線を受けやすいので、必ず日焼け止めを使用することを心掛けましょう。
ガウディスキンは効果なし?利用者のリアルな口コミを紹介【独自調査】
当院では、ガウディスキンを使用したことのある30名の女性を対象に、使用目的や感想などに関する独自調査を実施しました。
独自調査の結果、ガウディスキンは以下のような目的で使用している方が多くいるようです。
使用目的 |
割合 |
肌質改善全般 |
30% |
シミ・そばかす |
20% |
たるみ |
16.7% |
美白 |
13.3% |
エイジングケア |
10% |
シワ |
3.3% |
ニキビ |
3.3% |
毛穴 |
3.3% |
※30名のガウディスキンユーザーの女性に行った独自アンケート
当院が行った独自調査では、ガウディスキンの使用目的に違いがありましたが、約3割の方が肌質改善を目的に使用していることが分かりました。
また実際に使用している方からは、以下のような声が挙がっています。
-
保湿力が高いのですごく良かったです。値段も適度で使いやすいです。
※引用:独自アンケート -
敏感肌でも刺激無く使えた
※引用:独自アンケート -
肌に浸透する感じがあり、揺らいでいるタイミングでも使いやすかった。
※引用:独自アンケート -
サラサラした化粧水でべたつかないのに、保湿力は良くて使用後はとても気持ちの良い肌になっていて使い心地が良いです。
※引用:独自アンケート -
エクラリバイブが好きです。成分がふんだんに入っており、かつ日本製なところに惹かれました。
※引用:独自アンケート
ガウディスキンユーザーの方からは、「肌に浸透しているのが分かる」や「美容成分がふんだんに入っている」という声が多く見られました。
当院でも、安全に肌質改善ができる高機能アイテムとして大人気で、多くの支持を得ています。
ガウディスキンアイテムの正しい使い方と順番を紹介
ガウディスキンの効果を最大限に引き出すためには、正しい順番で使用することが重要です。
ガウディスキンアイテムを使用する順番を紹介します。
- クレンジング、洗顔
- インナーモイストTAローション(化粧水)
- エクラリバイブ(美容クリーム)
- HQクリア(美容クリーム)
- デュアルレチノライト or デュアルレチノプラス(美容クリーム)★夜のみ
- 保湿クリーム★乾燥しやすい季節のみ
まず初めにクレンジングと洗顔で、肌に付着したメイクや汚れを洗い落としましょう。
ガウディスキンのスムースクレンズを使用する場合は、肌を擦らなくてもしっかりと洗えるので、摩擦を最小限に抑えられます。
次に、汚れが落ちた綺麗な状態の肌に化粧水を塗布しますが、インナーモイストTAローションは適量を数回に分けて塗布するのがおすすめです。
エクラリバイブやHQクリアは、朝晩の1日2回使用すると効果的に肌質改善が目指せます。
レチノールは紫外線による肌ダメージを受けやすい特性があるため、デュアルレチノライト・プラスは夜のみ使用し日中の使用は避けましょう。
季節や肌の状態に合わせて最後に保湿クリームを使用することで、A反応による過度な乾燥や皮剥けを防ぎやすくなります。
ガウディスキンアイテムと他の製品を併用する場合は、赤みやほてり・かゆみなどを伴うこともあるため、必ず医師に相談してください。
デュアルレチノライト・プラスに限らず、ガウディスキン製品にはレチノールが配合されているため、紫外線ダメージを防ぐため日焼け対策を徹底しましょう。
ガウディスキンを使用する際の注意点
ガウディスキン製品は効果が高い分、以下のような注意点があります。
- 副作用を引き起こす可能性がある
- 適量と使用頻度を守る
- 季節や肌の状態に応じて調整する
短期間で効果を得たいからといって、各アイテムの適量を超えて使ったり肌に合わなかったりすると、副作用を引き起こすこともあります。
安全性が比較的高いアイテムではあるものの、以下の注意点を確認して効果的に肌悩みを改善しましょう。
副作用を引き起こす可能性がある
ガウディスキンは高濃度の有効成分を含むため、使用方法を誤ると以下のような副作用を引き起こす可能性があります。
有効成分 |
副作用 |
レチノール |
・赤み ・かゆみ ・皮むけ ・乾燥 ・ヒリヒリ感 |
トラネキサム酸 |
・発疹 ・かゆみ ・吐き気 ・頭痛 |
ハイドロキノン |
・赤み ・かゆみ ・色素沈着の悪化 |
レチノールによる副作用は一般的にA反応と言われ、通常4~6週間ほどで落ち着きます。
A反応はレチノール初心者の方によく見られる症状のため、過度に症状が出ていなければ問題ありません。
またトラネキサム酸は比較的副作用が出にくい成分ではありますが、まれに吐き気や頭痛などの症状を引き起こすこともあります。
これらの副作用を防ぐために、以下のポイントを意識して使用しましょう。
- 使用量や頻度を少しずつ増やす
- 日中は必ず日焼け止めを使用する
- 医師のアドバイスに従って使用する
- 他の刺激の強い製品との併用は避ける
万が一赤みやかゆみなどの副作用が出てしまった際は、放置せずに医療機関を受診し正しい処置を受けるのがおすすめです。
適量と使用頻度を守る
ガウディスキンの各アイテムには、適切な使用量と頻度があります。
しっかりと守ることで効果を最大限に引き出し、副作用のリスクを軽減できるでしょう。
それぞれの適量や使用頻度は、以下の通りです。
アイテム |
推奨の適量 |
使用頻度 |
スムースクレンズ
|
2プッシュ |
朝晩 1日2回 |
インナーモイスト TAローション
|
3〜4プッシュ |
朝晩 1日2回 |
エクラリバイブ
|
2プッシュ |
朝晩 1日2回 |
HQクリア
|
2プッシュ |
朝晩 1日2回 |
デュアルレチノライト
|
1プッシュ |
夜のみ 1日1回 |
デュアルレチノプラス
|
1プッシュ |
夜のみ 1日1回 |
これらの使用量や頻度はあくまでも目安であり、個人の肌質や状態によって調整する必要があります。
特にレチノール製品を初めて使う場合はA反応を引き起こしやすいため、少量から始め、少しずつ使用量や頻度を増やしていくのがおすすめです。
季節や肌の状態に応じて調整する
ガウディスキンを使用する際は、季節や肌の状態に合わせて調整すると良いでしょう。
調整が必要なシチュエーションと対策方法を紹介します。
▼炎症・敏感な肌の状態
- 刺激の強い製品(レチノール製品・HQクリア)の使用頻度を減らす
- TAローションやエクラリバイブなど高保湿なスキンケアをメインにする
▼乾燥する時期
- レチノール製品の塗布後に保湿力の高いクリームを使用する
- TAローションの使用量を増やし、複数回に分けて塗布する
▼紫外線の強い時期
- 朝のHQクリアの使用を控え、夜のみに使用する
- 日焼け止めの使用を徹底し、紫外線ダメージを防ぐ
炎症などの敏感な肌の状態にレチノールやハイドロキノンなどの刺激の強い成分を塗布すると、肌トラブルを悪化させてしまうことがあります。
肌の調子に変化を感じた際は、自己判断で使用を中止せず、まずは医療機関に相談しましょう。
ガウディスキンに関するよくある質問
ガウディスキンに関するよくある質問を紹介します。
- 使い続けるとどんな効果がある?
- セラピューティックとは?
- 購入方法は?オンライン購入もできる?
ガウディスキンのアイテムを使用した「セラピューティック」とはどんな施術なのか、継続的な使用で得られる効果などを解説します。
また「とりあえず安く試してみたい」のように、正規ルートで購入しないと起こりうるリスクもあるので、以下をチェックしてみてください。
使い続けるとどんな効果がある?
ガウディスキンの効果は、長期的な使用によって得られるものが多くあります。
主な効果は、以下の通りです。
- 肌質の全体的な改善
- シミ・そばかすの軽減
- 肌のキメの改善
- ハリ・弾力の向上
- くすみの改善
- 毛穴の引き締め
長期間使用を続けると、肌がレチノールに慣れてしまい、目に見える効果が感じにくくなることもあります。
しかし実際に効果がなくなったわけではなく、肌の状態が安定してきた証拠です。
目に見える変化は少なくなっても、ガウディスキン製品の使用を継続することで、肌悩みのない状態を維持できるでしょう。
「HQクリア」は短期的な集中ケアに向いているため、3〜4ヶ月程度の使用がおすすめです。
セラピューティックとは?
セラピューティックは、ガウディスキン製品とトレチノイン(※)を使用した短期集中型の肌質改善プログラムです。
※トレチノインとは…医薬品のビタミンA成分のこと
この治療は、「トレチノイン・ハイドロキノン療法」としても知られています。
治療は通常12〜18週間ほどかけて医師の指導のもとで行い、以下の3段階に分けて進行・経過します。
進行段階 |
肌の状態 |
反応期 (4〜6週目) |
皮むけや赤みなどの副反応が現れる |
耐久期 (8〜12週目) |
副反応が落ち着き、肌の改善を感じ始める |
完成期 (12~18週目) |
肌が生まれ変わり、つるつるとした状態 |
ガウディスキン製品を使用したセラピューティックは、日本人の肌質に合わせて開発されているため、従来の治療(※)と比べて副反応を引き起こしにくいのが特徴です。
※ゼオスキンを使用した治療
「副作用が心配」という方は、ガウディスキンを使用したセラピューティックが向いているでしょう。
購入方法は?オンライン購入もできる?
ガウディスキンは製品に含まれる高濃度の有効成分が肌に与える影響を考慮し、購入には必ず医師の処方が必要な医療機関専売品です。
医師の診断のもと、自分に合ったアイテムと使い方の指導を受けることで、安全かつ効果的に使用できるでしょう。
「安いから」とフリマサイトや市販のものを購入すると、偽造品を購入し正しい効果が得られないなどと後悔してしまうことも。
当院では経験豊富な医師が、肌質や悩みに合わせて最適なガウディスキンアイテムを紹介します。
オンライン購入も可能なので、ぜひ診断を受けてみてください。
当院のオンライン診断で自分にぴったりなガウディスキンアイテムを見つけよう!
ガウディスキンは、日本人の肌質に合わせて開発された高機能スキンケアブランドです。
その効果の高さから多くの方に支持されていますが、医療機関専売品であるため、購入には医師の診断を受ける必要があります。
購入前に医師の診断を受けることで、「皮むけが心配」「正しい使い方が分からない」といった悩みを解消し、効果的なスキンケアが目指せるでしょう。
当院では、忙しい方や遠方にお住まいの方でも気軽に受けられるオンライン診断を実施しています。
美肌のプロがお客様の肌の状態やお悩みをヒアリングし、お一人お一人に最適なアイテムと使い方をアドバイスします。
オンライン診断を利用することで、わざわざクリニックに足を運ばずにガウディスキン製品を購入できるので、スムーズにスキンケアを始められるでしょう。
ガウディスキンで肌質改善を目指したい方、エイジングケアを本格的に始めたい方は、ぜひ当院のオンライン診断をご利用ください。
当院で取り扱いのあるガウディスキン製品一覧
購入可能アイテム |
おすすめな人 |
エクラリバイブ
19,800円 |
・1本で様々な美容成分を補給したい方 ・日中使用できるレチノール製品をお求めの方 |
インナーモイスト TAローション
6,820円 |
・高保湿の化粧水をお求めの方 ・美白効果のある化粧水をお求めの方 |
HQクリア
9,900円 |
・シミや肝斑にお悩みの方 ・短期集中で美白ケアをしたい方 |
デュアルレチノライト
8,580円 |
・初めてレチノールをご使用になる方 ・お肌のコンディションを改善したい方 |
デュアルレチノプラス
8,800円 |
・高濃度ながらA反応が少ないレチノールをお求めの方 ・デュアルレチノライトをご使用いただいた方 |
NEWS
Category
tag
ご予約はこちらから
Kyu en Clinicは完全予約制のクリニックです。Webまたはお電話からご予約ください。