会食疲れ解消セット
¥5,832(税込)
商品説明
【内容】
・ナチュメディカ ビタミンB100 1袋
・ナチュメディカ 亜鉛&銅 1袋
・ナチュメディカ マグネシウム 1本
会食疲れを解消するサプリメントセットです。
お酒を飲まれる方、会食などよく食べる日が続いている方に内側から身体をケアするのにおすすめです。
こんな方にオススメ
■ビタミンB100
・元気が出ない方
・朝起きるのが辛い方
・食生活がアンバランスな方
・お酒をよく飲む方
・カサカサやブツブツが気になる方
・ハードスケジュールな方
・イライラ、ストレスが溜まりやすいと感じる方
■亜鉛&銅
・いつまでも若々しくいたい方
・美容を心掛けている方
・外食が多い方
・加工食品をよく食べる方
・料理の味付けが濃くなったと感じる方
■マグネシウム
・シミ、美白治療のホームケアとして
・敏感、乾燥肌でも美白ケアをしたい方
・乾燥による小じわが気になる方
・レーザーや光治療の施術前後のケアとして
・ハイドロキノンが合わない方
こだわり
■ビタミンB100
・ビタミンBとは 食べたものをエネルギーに変える際に必要なビタミンで、全8種あります。 水溶性のビタミンのため水に溶けやすく、すぐに身体の外に排出されてしまいます。 さらに、熱に弱いものもあり、普段の食事では思ったよりも摂れていません。 また、ストレスやアルコールの摂取によっても大量に消耗されてしまうため、現代人に不足しがちな栄養素です。
・市販サプリメントとの比較 一般的なサプリメントと比較して、圧倒的な配合量になっています。 エネルギー変換に使われるトップ3であるビタミンB1、B2、B6を、最も力を発揮するといわれる同量で配合しました。 また、バランスよく摂ることが重要なビタミンB群を8種全て網羅しています。
■亜鉛&銅
・亜鉛とは
ミネラルの中でも不可欠な栄養素とされる必須ミネラルは16種類あり、亜鉛もその一つです。 亜鉛は多くの酵素に関わる重要なミネラルであり、たんぱく質や新しい組織をつくるために必須で、美容にも大切です。味覚をつかさどる「味蕾(みらい)」にも関わっています。 しかし、加工食品などに含まれる添加物によって吸収が阻害されます。 また、アルコールの摂りすぎによって排出量が増えてしまいます。 そのため、現代の食生活では不足しがちな栄養素です。
<亜鉛が不足すると…>
亜鉛が不足すると、フラフラを感じやすくなったり、味を感じにくくなったりします。 また、男性はバイタリティを保つために亜鉛の補給が大切です。 子どもの成長になくてはならない栄養素で、十分な摂取が必要です。 ツヤツヤサラサラを保つためにも大切で、不足によって薄くなり、ハリ・コシが失われます。 また、ネイルカラーを綺麗に保ちたい方にもおすすめです。 美容を心掛ける方に積極的に摂取していただきたい栄養素です。
・「亜鉛&銅」で摂取できる量は、毎日食事から摂取するのは大変な量であり、不足しがちになります。 また、銅とのバランスを保つのも難しいため、サプリメントでの摂取がおすすめです。
■マグネシウム
・マグネシウムとは
身体の中のマグネシウムは、骨に約50~60%も貯蔵されています。 またマグネシウムは300種以上もの酵素の働きや エネルギー産生も助けます。 あらゆる面からサポートする必須のミネラルですが、お酒やカフェイン、砂糖などで 簡単に消費されて不足しがちです。 また食生活が乱れると体外に排出されやすく、現代人にとって必要性の高い大切な栄養素です。
・高配合のサプリメント
1カプセルに50mgのマグネシウムを配合しました。 糖の代謝に関わるビタミンB1も配合しています。
主要成分
■ビタミンB100
還元麦芽糖水飴、オロト一水和物/セルロース、パントテン酸カルシウム、ビタミンB6、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシンアミド、イノシトール、ステアリン酸カルシウム、微粒酸化ケイ素、HPMC、HPC、ショ糖脂肪酸エステル、葉酸、ビオチン、ビタミンB12
■亜鉛&銅
亜鉛含有酵母、還元麦芽糖水飴、銅含有酵母 / セルロース、糊料(プルラン)、ステアリン酸カルシウム、微粒酸化ケイ素、シェラック、カルナウバロウ
■マグネシウム
コーンスターチ/硫酸マグネシウム、プルラン、グリセリン脂肪酸エステル、リン酸カルシウム、ビタミンB1
使用方法
■ビタミンB100
1日3粒を目安に、お水またはお湯などと一緒にお召し上がりください。 ※水に溶けやすく体の外に出やすい性質があります。1日数回に分けてお召し上がりいただくのがおすすめです
■亜鉛&銅
1日2粒を目安に水やお湯などと一緒にお召し上がりください。
■マグネシウム
1日2カプセルを目安に、お水またはお湯などと一緒にお召し上がりください。
※過剰摂取しますとお腹がゆるくなることがありますので、ご注意ください。