コンテンツに進む
新規会員登録するだけ!今日から使える1500ポイント付与! ¥20,000以上お買い上げの方、送料無料!
TOP 次の階層 商品

商品

絞り込み:
最高価格は¥29,700です リセット
¥
¥
22件の結果
22件の結果

ハイドレーティングクレンザー

¥6,820(税込)

製品情報 クレンジング・洗顔 容量:200mL 普通~乾燥肌向けの洗顔料です。乾燥を抑えながら、たっぷりな皮脂や古い角質、メイクの汚れを洗い流します。 こんな方にオススメ ・乾燥~普通肌の方・クリーム状の洗顔料をお求めの方・肌荒れが気になる方・敏感肌の方・保湿力の高い物をお求めの方 こだわり しっとりしたクリームタイプの洗顔料で、皮脂や古い角質、メイクの汚れなどをやさしく洗い流します。ゼオスキンヘルスの3つの洗顔の中で最も保湿に優れた洗顔料です。乾燥肌の方にオススメです。 主要成分 水・ココイルイセチオン酸Na・ココイルメチルタウリンNa・グリセリン・ステアリン酸グリセリル・ステアリン酸PEG-100・ステアリン酸・ココアンホジ酢酸2Na・ジステアリン酸グリコール・パルミチン酸・セタノール・フェノキシエタノール・アクリレーツコポリマー・パンテノール・香料・PCA-Na・尿素・水酸化Na・エチルヘキシルグリセリン・トレハロース・ポリクオタニウム-51・トリアセチン・ヒアルロン酸Na・アラントイン・赤227・黄5 使用方法 早速の2回、お顔や首を少し濡らしてから少量をとり、マッサージするように塗布し、その後しっかりと洗い流してください。  
赤ら顔

ハニームースクレンジング

¥3,300(税込)

商品説明 美白・ニキビケア・乾燥 容量:120g ハワイ産のホワイトハニー(ハチミツエキス)を配合した泡クレンジングオイル。お肌へ負荷を減らしつつメイク汚れをスッキリ落とし、ニキビ予防、スキントーンを明るく導きます。 こんな方にオススメ ・乾燥を防ぎながらクレンジングをしたい方・ニキビ予防をしたい方・美白を目指している方・泡クレンジングを使いたい方 こだわり ■ムースクレンジング処方 オイルをふんわりムース状の泡にすることで、お肌への負担を減らしながら摩擦レスなマイルドクレンジングが可能に。 ■ハワイ産のホワイトハニー(ハチミツエキス)を配合 ハワイ島のキアヴェの森から産出される、珍しい白いハチミツを配合。生きた酵素やビタミン、ミネラル等の美容成分が豊富で、抗炎症作用や抗菌作用が期待できるニキビ予防に最適な成分です。 ■3種のセラミド配合で保湿も 3種類のセラミドを配合し、クレンジングで弱まる肌のバリア機能を保護することで、肌荒れを防ぐ処方にしました。 ■メイク汚れを溶かしやすい油で肌負担を軽減 メイク汚れを溶かしやすい合成の油「エチルヘキサン酸セチル」を使用。皮脂を落とすのではなく、メイク汚れをしっかり落とすことで肌を傷つけないクレンジングになっております。   主要成分 エチルヘキサン酸セチル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、PPG-40ブチル、イソドデカン、PG、オレイン酸ソルビタン、水、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、二酸化炭素、(パルミチン酸/エチルヘキサン酸)デキストリン、ハチミツエキス、フルボ酸、パントエアバガンス培養エキス液、コショウソウ芽エキス、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、グルコシルヘスペリジン、アルガニアスピノサ核油、セラミドNP、セラミドAP、セラミドNG、フィトスフィンゴシン、バオバブ種子油、トコフェロール、レシチン、ローズウッド油、ラバンデュラハイブリダ油、アトラスシーダー樹皮油、ニオイテンジクアオイ油、ビャクダン油、ダマスクバラ花油、アオモジ果実油、グリセリン、ベヘニルアルコール、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアロイルラクチレートNa、フェノキシエタノール、安息香酸Na、BHT 使用方法 缶をよく振り、立てた状態でご使用ください。(※斜めに使用すると、最後まできれいに使えない場合があります。)手のひらに出した泡をお顔にのせ、お顔全体に広げます。泡を潰すようにメイクに馴染ませてた後、お水もしくはぬるま湯でしっかり洗い流してください。  
たるみシミ・肝斑シワレチノール

バランサートナー

¥7,700(税込)

商品説明 ニキビ 容量:180ml バランサートナーは、肌の不純物を取り除き、理想的なpH値バランスに整える効果が期待できる化粧水。スキンケアのファーストステップとして、肌を健やかな状態に導くアイテムです。 こんな方にオススメ ・ 後に使う美容液の効果を高めたい方・さっぱりとした使い心地の化粧水をお求めの方 こだわり 美容クリームを肌へ最適に浸透させるために不純物を取り除き、肌のpHのバランスを整えます。独自の技術で、乾燥、敏感、刺激反応を起こした肌を、いきいきとサポートします。 主要成分 水・ハマメリスエキス・ポリソルベート80・グリコール酸・アラントイン・PCA-Na・メントキシプロパンジオール・ヒアルロン酸Na・EDTA-2Na・パンテノール・キサンタンガム・安息香酸・クエン酸・水酸化Na・エチルヘキシルグリセリン・フェノキシエタノール・香料・α-イソメチルイオノン・サリチル酸ベンジル・ヒドロキシシトロネラール・オイゲノール・シトロネロール 使用方法 角質ケアの後、朝と晩の2回顔と首に塗布してください。  
ニキビ

バランシングフェイシャルトナー

¥5,500(税込)

製品情報 乾燥・敏感肌 容量:198ml お肌のpHのを整えることで健やかな肌へ導く化粧水。とろみのあるテクスチャーで肌を潤いで満たします。   こんな方にオススメ ・お肌の赤みが気になる方・高濃度ながら低刺激のビタミンCを求める方・高濃度レチノールをご使用中の方・光IPL治療を受けられている方   こだわり ■肌を適度なpHレベルに整える適度なpHレベルに整えることでお肌のコンディションを整え次に使うスキンケアの浸透をよくします。 ■アルコールフリーアルコールを含まないトナーで、洗顔後のお肌を優しく潤わせます。 ■自然由来の成分・植物と藻類から抽出したエキスが肌にしっとりと潤いを与え、つややかに整えます。・アルニカ花エキス、ブドウ種子エキスが肌を整えて守ります。   主要成分 水、グリセリン、PEG-8、フェノキシエタノール、アロエベラ液汁、ポリソルベート20、クエン酸Na、パンテノール、PEG/PPG-14/4ジメチコン、ソルビン酸K、レウコノストック/ダイコン根発酵液、ポリアクリル酸グリセリル、ペンチレングリコール、カルボマー、アラントイン、EDTA-2Na、ヒドロキシエチルセルロース、エチルヘキシルグリセリン、PCA銅、ビオサッカリドガム-1、ブドウ種子エキス、アルニカ花エキス、PG、BG、ラベンダー花エキス、カミツレ花エキス、リナロール、サイミエキス、ビサボロール、トロキセルチン、クエン酸、ダマスクバラ花エキス、安息香酸Na、クロルフェネシン、リン酸2Na、ポリソルベート60、デヒドロ酢酸Na、テトラ(ジ-t-ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル、リン酸Na、トコフェロール、TIPA、ソルビン酸   使用方法 洗顔後のきれいな肌に、目元・口元を避けてお使いください。適量をコットンまたは手に取り、お顔全体に優しくなじませてください。朝と夜の2回のご使用が効果的です。
キメ乾燥小じわ敏感肌

ビタミンB100

¥2,160(税込)

商品説明 ニキビ 容量:90粒 / 約30日分 毎日の元気に必須のビタミンB群全8種を配合! こんな方にオススメ ・元気が出ない方 ・朝起きるのが辛い方 ・食生活がアンバランスな方 ・お酒をよく飲む方 ・カサカサやブツブツが気になる方 ・ハードスケジュールな方 ・イライラ、ストレスが溜まりやすいと感じる方 こだわり ■ビタミンBとは 食べたものをエネルギーに変える際に必要なビタミンで、全8種あります。 水溶性のビタミンのため水に溶けやすく、すぐに身体の外に排出されてしまいます。 さらに、熱に弱いものもあり、普段の食事では思ったよりも摂れていません。 また、ストレスやアルコールの摂取によっても大量に消耗されてしまうため、現代人に不足しがちな栄養素です。 ■市販サプリメントとの比較 一般的なサプリメントと比較して、圧倒的な配合量になっています。 エネルギー変換に使われるトップ3であるビタミンB1、B2、B6を、最も力を発揮するといわれる同量で配合しました。 また、バランスよく摂ることが重要なビタミンB群を8種全て網羅しています。 VB100を食品に換算すると… VB100の1日摂取量の目安である3粒には、これだけの量のビタミンB群が含まれています。 食事から全てをバランスよく摂取するのは、かなり難しいです。 主要成分 還元麦芽糖水飴、オロト一水和物/セルロース、パントテン酸カルシウム、ビタミンB6、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシンアミド、イノシトール、ステアリン酸カルシウム、微粒酸化ケイ素、HPMC、HPC、ショ糖脂肪酸エステル、葉酸、ビオチン、ビタミンB12 使用方法 1日3粒を目安に、お水またはお湯などと一緒にお召し上がりください。 ※水に溶けやすく体の外に出やすい性質があります。1日数回に分けてお召し上がりいただくのがおすすめです。  
ニキビ

ビタミンC2000

¥4,418(税込)

商品説明 シミ・肝斑ニキビ 容量:180カプセル / 約30日分 高用量タイプのビタミンC。タイムリリース加工で高い血中濃度を保ちます。冬の様々なリスク対策に。 こんな方にオススメ ・美容を心掛けている方 ・透明感のある美しさを目指したい方 ・食生活がアンバランスな方 ・ストレスが溜まりやすいと感じる方 ・こまめにサプリメントを摂るのが面倒な方 ・野菜や果物をあまり食べない方 こだわり ■ビタミンC 2,000mgの高配合 喫煙、ストレス、食生活の乱れなどにより、ビタミンCの必要量は多くなります。 例えば、日常的にストレスを 受けている人の場合、1日のビタミンC必要量は1500mg~3000mgとしているデータもあります。 しっかりと実感していただくために、2,000mgと高い配合で設計しました。 ■タイムリリース加工 素早く溶けるタイプとゆっくり溶けるタイプ、2種類のビタミンCを配合しました。 血中濃度が素早く上がり、持続するのが特長です。 ■血中濃度変化 通常ビタミンCの血中濃度は摂取後3時間でピークを迎え、その後は減少しますが、 ナチュメディカのビタミンC2000は5時間後でも高い血中濃度を保っています。 主要成分 食用油脂、澱粉、α-リポ酸/ビタミンC、HPMC、ステアリン酸カルシウム、微粒酸化ケイ素、着色料(酸化チタン) 使用方法 1日6カプセルを目安に、お水またはお湯などと一緒にお召し上がりください。  
シミ・肝斑ニキビ

ビタミンE

¥1,836(税込)

商品説明 シミ・肝斑ニキビ 容量:30カプセル / 約30日分 ナッツ類、緑黄色野菜に含まれる天然のビタミンEを配合。 サビを予防し、サラサラな身体を目指したい方へ。 こんな方にオススメ ・若々しさを保ちたい方 ・生活習慣が気になる方 ・サビない体づくりに ・更年期の女性に ・冷えやコリに ・毎日の健康や美容のために こだわり ■ビタミンEの働き ビタミンEは身体をサビから守ったり、サラサラに役立つビタミンです。 食品では植物油、ナッツ類、かぼちゃなどの緑黄色野菜に多く含まれます。 ■天然のビタミンE使用 ビタミンEには天然と合成がありますが、天然の方が生理活性が高いことがわかっています。 天然のビタミンEで代表的なものがd-α-トコフェロールです。 ナチュメディカでは、最も生理活性の高いd-α-トコフェロールを採用しています。 植物油由来の原料を使用しています。 主要成分 ビタミンE含有植物油 / ゼラチン、グリセリン 使用方法 1日1カプセルを目安に、お水またはお湯などと一緒にお召し上がりください。  
シミ・肝斑ニキビ

ピュアモイストUVミネラル

¥5,500(税込)

商品説明 乾燥・赤み 容量:50g 紫外線吸収剤、産卵材不使用の塗ったまま眠れるSPF17/PA++の日焼け止め。天然由来の保湿成分配合で保湿クリームとしての役割も。クレンジングいらずで落とせます。 こんな方にオススメ ・乾燥が気になる方・敏感肌の方・低刺激で、優しい使い心地のUVケア製品を使いたい方・UVケアもスキンケアも1つでしたい方・クレンジング不要のUVケア製品を使いたい方 こだわり ■天然由来保湿成分MAAs*1 (ラン藻エキス)配合 ラン藻から抽出したMAAs(マイコスポリン様アミノ酸)配合のUVクリームで、メイク落としは不要です。角質層にしっかり浸透し、使うほどにふっくらとしたハリのあるお肌へ導いてくれます。*1 保湿成分  ■今注目の成分ツボクサエキス*2を配合 優れた肌荒れ防止成分であるツボクサエキス(通称「シカ」)を配合しています。*2整肌成分 ■低刺激処方 オリーブエキス、ツバキ種子油、スクワラン、極力植物やラン藻由来成分を使用。独自の乳化技術を使用しており、効果だけでなくお肌への優しさにこだわった設計になっています。   主要成分 水、プロパンジオール、スクワラン、パルミチン酸セチル、ベヘニルアルコール、ステアリン酸ポリグリセリル-10、シクロデキストリン、オリーブ油脂肪酸セテアリル、コメヌカ油、ツバキ種子油、ラン藻エキス、ツボクサエキス、アシアチコシド、アシアチン酸、マデカシン酸、BG、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、ビサボロール、オリーブ葉エキス、グリチルリチン酸2K、ラベンダー油、キサンタンガム、ヒドロキシプロピルデンプンリン酸、水添レシチン、トコフェロール   使用方法 日焼け止めとして、スキンケア後に適量を塗り伸ばしてください。塗りたては白く残りますが、時間がたつと自然と透明になります。お化粧する際は時間を置くか、一度ティッシュで押さえてからメイクをしていただくと崩れにくいです。クレンジング・洗顔不要の為、保湿クリームとしてもお使いいただけます。  
乾燥敏感肌赤み

購入専用パスワードを入力する

パスワードを忘れた方はこちら

初めて購入の方へ

当院にて診察を受けていただいたお客様のみ
ご購入いただける商品です。
診察済みの方は診察後にお送りした
パスワードをご入力の上ご購入にお進みください。
診察歴のないお客様は下記よりLINEをご追加の上、
オンライン診療を受診してください。