インモードの施術頻度の目安は?効果はいつから出る?ハイフとの違いも解説!

「インモードはどれぐらいの頻度で施術を受ければいい?」
「1回の施術でも効果は感じられるの?」
このような疑問を抱いている人も多いかもしれません。
インモードはメスを使用せずにたるみやフェイスラインの引き締め効果が期待できる施術です。
韓国で人気に火が付いて日本でも昨今知られるようになったため、同じくメスを使わない小顔治療のハイフに比べると、情報が少なめ。
結論、インモードの施術頻度は、一般的に2~4週間に1回のペースで3~6回程度が推奨されています。
本記事では、そんなインモードの効果的な施術頻度や効果が実感できるまでの期間について分かりやすく解説します。
また、ハイフとの違いについても詳しく解説しているので、施術を受けるかどうかの参考にしてください。
インモードの施術頻度の目安
インモードの施術は1度で終わらせるのではなく複数回行うのがおすすめで、頻度は4週間に1度程度が効果的とされています。
高周波(RF)エネルギーで熱を与えた脂肪細胞は、数日から数週間をかけて減少しコラーゲン生成も徐々に進むため、4週間の間隔で施術を受けると良いでしょう。
施術回数の目安は脂肪の量によって異なり、脂肪が多い方は5〜6回以上、少ない方でも気になる場合は最低3回が推奨されます。
ただし、40代以上の方は脂肪の減少やたるみによりインモードリフトが適応とならないケースも多く見られます。
施術頻度や回数の目安にも個人差があるため、担当医と相談しながらスケジュールを決めるのがおすすめです。
インモードについて詳しく知りたい方はこちら
>>インモードとは?美容効果やハイフとの違いを徹底解説
キュウエンクリニックのインモード施術の料金
キュウエンクリニックではインモードの施術を、以下の料金で行っています。
メニュー | 施術範囲 | 料金(税込) |
インモードリフト (MiniFX+FORMA) |
小鼻横~顎下 | 1回:48,000円 3回:135,000円 |
贅肉撃退セット (MiniFX + 脂肪溶解注射4cc) |
鼻横~顎下 | 1回:55,000円 3回:155,000円 |
キュウエンクリニックのインモード施術は3回コースが料金的にお得ですが、1回のみの施術も可能です。
まずは施術を試してみたいという場合は、初回を1回コースでご利用ください。
また肌のたるみの改善や小顔効果をより実感したい場合は、脂肪溶解注射がセットになった「贅肉撃退セット」がおすすめです。
当院のインモード施術は、「Mini FX」と「FORMA」の2つのアタッチメントを使って行います。

そのため、希望に合わせたオーダーメイド照射が可能で、理想のフェイスラインを目指せます。
インモードの効果の持続期間やダウンタイム
インモードは、以下のような特徴のある施術です。
施術の特徴 | RF(高周波)の複合機を用いた美容施術で、メスを使わず施術できる |
期待できる効果 | ・小顔効果 ・リフトアップ ・ほうれい線 ・小じわ ・二重あごの改善 ・肌のハリや弾力を取り戻す |
効果の持続時間 | 約6ヶ月から1年程度 |
向いている人 |
・顔にメスを入れずに小顔を目指したい人 ・美容医療が初めてもしくは慣れていない人 |
インモードの効果は施術後約1ヶ月ほどで実感できるようになり、持続期間には個人差がありますが、一度減った脂肪はリバウンドしにくいのが特徴です。
生活習慣に気を付けて過ごすことで、効果をより長く保つことができます。
施術回数を重ねていくことで、より自然な仕上がりが期待できるでしょう。
施術中は痛みは感じにくく、じんわりとした熱や軽い圧迫感を感じる程度です。
キュウエンクリニックでは熱量コントロールを細かく行うことで、痛みが苦手な方に配慮した施術を提供しています。
インモードのダウンタイムは通常はほとんどありませんが、以下のような症状が一時的に現れることがあります。
- 赤み:1~2日程度
- 腫れ:2~3日程度
- 内出血:1~2週間程度
- 熱感:数時間~1日程度
内出血が起きた場合は2週間程度続くことがありますが、いずれも時間の経過とともに自然に改善していくため、日常生活への影響は最小限に抑えられるでしょう。
インモードとハイフの違い
インモードとハイフはどちらも「切らないリフトアップ治療」として人気がありますが、2つの施術には以下の違いがあります。

インモード |
ハイフ |
|
施術方法 | RFエネルギー | 高密度焦点式超音波 |
アプローチする部位 | 真皮〜脂肪層 | SMAS層まで |
期待できる効果 | 顔の脂肪細胞の減少と皮膚の引き締め | インモードよりも強めのリフトアップ効果 |
効果の持続期間 | 6ヶ月〜1年程度 | 3~6ヶ月程度 |
痛み | 痛みより熱を感じることもある | ズンとした痛み |
ダウンタイム | ~2週間 | 数日程度 |
施術頻度 | 4週間に一度 | 3〜6ヶ月に一度 |
インモードは頬や二重あごなどの脂肪が原因のたるみに効果的な一方、ハイフはより深い層のSMAS筋膜にアプローチするため、全体的なリフトアップが目指せる施術です。
インモードと比較すると痛みはやや強めではあるものの、より高いリフトアップ効果が期待できます。
どちらもメスを使用しない施術のため、基本的に痛みを感じることがほとんどなく、美容施術が初めての人や初心者におすすめです。
キュウエンクリニックではインモードとともにハイフの施術も行っているので、どちらの施術が向いているかなどもお気軽にご相談ください。
ハイフについて詳しく知りたい方はこちら
>>HIFU(ハイフ)とは?期待できる美容効果やデメリットも解説
インモードに関するよくある質問と回答
インモードに関しては、以下のような質問がよくあります。
インモードはメスを使用しない美容施術で初心者にもおすすめの施術ですが、事前に疑問点は解消しておくのがおすすめです。
以下でそれぞれの疑問点の回答を紹介するので、施術を検討する際の参考にしてください。
インモードは効果ないからやめたほうがいい?
インモードはリフトアップやたるみ改善・小顔などの効果が期待できますが、効果には個人差があり、即効性はないので効果がないと思われることもあります。
インモードの効果が実感するには、以下の回数を目安に施術を受けると良いでしょう。
- 脂肪が多い方:5〜6回以上
- 脂肪が少ない方:最低3回
上記の回数はあくまでも目安ではありますが、いずれにしても1回で効果を実感するのは難しいといえます。
そのため、理想の小顔を目指すのであれば1回の施術だけで終わらせず、2~4週間の頻度で継続的に施術を受けましょう。
インモードは元に戻る可能性がある?
インモードはリバウンドしにくい施術として知られており、元に戻る可能性は低いといえます。
インモードは脂肪を減少させることで皮膚の引き締め効果が期待できる施術で、破壊された脂肪細胞は再生しないため、1回の施術でも効果を実感する方もいらっしゃいます。
3~6回程度の施術で長期的な効果が得られるため、1回で施術を終えるのではなく、何度か続けて受けるのが良いでしょう。
インモードなら顔にメスを入れず小顔やリフトアップが期待できる!
インモードは高周波(RF)エネルギーを使用して脂肪細胞を減少させながら肌の引き締め効果も得られる、切らない美容医療として多くの初心者にも選ばれています。
最適な効果を得るためには、4週間に1回のペースで3~6回程度の初期治療を受け、その後は半年に1回程度のメンテナンス施術を行うのがおすすめです。
キュウエンクリニックでは医師と看護師によるカウンセリングをもとに、1人1人の肌状態に合わせたオーダーメイド照射を実施。
また、痛みを軽減するための熱量コントロールを細やかに行うなど、患者様の快適さにも配慮した施術を心がけています。
完全予約制で待ち時間もなく、WEBからなら24時間予約が可能なので、まずはキュウエンクリニックのオンライン診断に申し込んでみてください。
NEWS
Category
tag
ご予約はこちらから
Kyu en Clinicは完全予約制のクリニックです。Webまたはお電話からご予約ください。